醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌

野原海明(のはら みあ)のWeb文芸誌

モテすぎる女はつらいよ……「とはずがたり」の小説版 ~ 瀬戸内晴美 『中世炎上』

室町時代、後深草院二条という女房によって書かれた「とはずがたり」。この手記は昭和十五年になってようやく発見され、時代の光を浴びた。

この「とはずがたり」に脚色を加えて小説に仕立てたのが、瀬戸内晴美の「中世炎上」だ。

中世炎上 (新潮文庫)

中世炎上 (新潮文庫)

後深草院二条の「とても人には言えない恋」

物語は、原作には詳しく描かれていない、後深草天皇と二条の母「すけだい」の恋から始まる。

まるで源氏物語の若紫のように、後深草院の愛人となった二条。院の寵愛を受けた彼女には、人に語ることの出来ない隠された恋があった。

それも、ひとつやふたつではなく。

f:id:mia-nohara:20191120170403j:plain

後深草院、雪の曙(西園寺実兼)、有明の月(性助法親王)、亀山院、鷹司兼平……。

名だたる男たちの妄執を受けた二条は、それだけの美貌と才覚を持った女だったのだろう。

彼女の人生を垣間見ていると、「モテる」ことは羨ましいことではないのだとつくづく思う。

愛欲の罪を重ね、出家した二条。「とはずがたり」の後半は、女西行とも言うべき、法衣姿の彼女の紀行が記されている。

女性作家ならではの性描写の巧みさ

現代語訳ではなく、新たに題をつけ小説にしたことで、『とはずがたり』は現代の私たちにも親しみ易い物語となった。

登場人物の台詞などをたどっていくと、目の前にその人たちが現われてくるようだ。

そして何より、瀬戸内晴美の性描写の巧みさに、小説『女徳』『色徳』と同様に目を見張ってしまう。

物語の終盤、後深草院崩御の場面では、男性のそれを「柔らかな子鼠」と表現している。

ちなみに良寬の生涯を描いた『手毬』では、良寛のそれを「生まれたての子猫」と示していたと記憶している。

そんな描写は、女の眼から見た、なにか愛しさを含んだ特有のものなのだろうなぁと、しみじみ思う。

中世炎上 (新潮文庫)

中世炎上 (新潮文庫)

女徳 (新潮文庫)

女徳 (新潮文庫)

色徳 上 (新潮文庫 せ 2-8)

色徳 上 (新潮文庫 せ 2-8)

手毬 (新潮文庫)

手毬 (新潮文庫)