醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌

野原海明(のはら みあ)のWeb文芸誌

〔日記〕長野県飯山市を散策して「飯山市文化交流館なちゅら」を眺める

f:id:mia-nohara:20180527132508j:plain

  • 青葉の雨の
  • しんかんと鐘鳴る
  • 山頭火

うまい酒、酔ふ酒であらねばならない、にがい酒、酔はない酒であつてはならない。

種田山頭火 行乞記 室積行乞


陰暦卯月十一日、月経四日目。

家の中で大量のオウムが死んでいる夢を見た。
それらがゴミ袋にとりまとめられて、畳の上に並んでいるのだ。

1時間くらいは眠ったのだろうか。
緊張してあんまり眠れなかったが、とりあえず5時には起きる。
久しぶりの旅の荷造りをして家を出る。

東京駅で新幹線に乗り換えて、信州を目指す。
信州の山は高く青く、美しい。

f:id:mia-nohara:20180527133503j:plain

f:id:mia-nohara:20180527133533j:plain


飯山駅へ到着。
登山客が多いらしい。駅には山岳用品をレンタルしてくれるテナントもある。

こんな、タイヤのがっしりした自転車も貸してくれる。

f:id:mia-nohara:20180527133724j:plain


駅のカフェの誘惑。
信州の日本酒は旨いからなぁ。

f:id:mia-nohara:20180527133845j:plain


約束の時間までまだ結構あるので、町を散策する。

飯山市文化交流館なちゅら。設計は隈研吾

f:id:mia-nohara:20180527140426j:plain


立派なホールだけれど、ホールが使われていないときは人っ子一人いない感じ……。

館内サインが立体。細かいところまで非常に凝っている。

f:id:mia-nohara:20180527134455j:plain

f:id:mia-nohara:20180527134536j:plain


ぶらぶらと町を歩く。
飯山は寺の町だ。どこの寺院も、素朴で緑に包まれている。


なぜか、母の命日や法事の日には信州にいることが多い。
母がずっと憧れ続けて、結局死ぬまで棲むことのなかった長野。
母の魂とは故郷の群馬よりも、信州の空の下で逢える気がする。


お昼に公民館へ到着。
長野県図書館協会公共図書館長会議で登壇する。

mia.hateblo.jp


長野市に向かう途中、まちとしょテラソ(小布施町立図書館)へ何度目かの見学に立ち寄る。

www.instagram.com

長野の公共建築物、ユニークなデザインのものが多い気がする。
山々と対比して余計に目立つのだろうか。


長野市街地に到着。打ち上げ。
馬刺しと信州の魚のお刺身を堪能。
海の魚よりも、淡水の魚のほうが、子どもの頃から食べ慣れているせいかしっくりとくる。大変美味でした。

二次会はカラオケ。深夜1時過ぎまで歌い倒す。